沼の見える街

ぬまがさワタリのブログです。すてきな生きもの&映画とかカルチャー。

図解「夢みる動物たち」

「動物は夢を見るの?」という疑問の答えについて、現状わかっていることを図解しました。地球の動物は例外なく眠りますが、睡眠中の脳が引き起こす「夢」もまた、人間だけの特権ではないようです。さらに最新の研究で、意外な動物も「夢を見る」可能性が浮上…!?

<テキスト>

地球上のあらゆる動物は眠る。進化の過程で、視覚や手足を捨て去った動物はいても、睡眠を捨て去った動物はいない。それほど「眠り」は、生命にとって必要不可欠なのだ。それでは、動物は「夢を見る」のだろうか?答えは「イエス」である可能性が高い。

人間が夢を見るのは、大抵はレム睡眠(※急速な眼球運動などを特徴とする睡眠の状態)の間だが、レム睡眠はほとんどの哺乳類や鳥が経験する。犬や猫が寝ている時に、
体をぴくぴく動かしている時は、夢を見ている最中かもしれない。さらに、人間が思う以上に多くの動物が「夢を見る」…という説に、様々な根拠が与えられつつある。

言葉を話せない動物の「夢」の内容など、わかるはずもないと思うかもしれないが…
アメリカ手話 (ASL) の訓練を受けたチンパンジーが、睡眠中に「GOOD(良い)」のサインや「COFFEE(コーヒー)」のサインを出す姿が確認された。コーヒーが好きだったというこのチンパンジーは、見ている夢を「寝言」のように表したのかもしれない…。
なんと「歌う夢」を見る鳥もいる。ゼブラフィンチ(キンカチョウ)は幼い時に、大人の鳥から「歌」を学んで上達するのだが…寝ている間に、習った「歌」を脳内で「復習」するようなのだ。さらに「歌」を発声するためののどの筋肉も動かすという。
その筋肉の動きのパターンが、起きている時と眠っている時で完全に一致することもわかった。この結果から、鳥が眠っている時に歌を「練習」する…つまり事実上「歌う夢を見ている」と考えられるわけだ。人間と同じように、目覚めている時に学んだ内容を、「夢」によって記憶に定着させている可能性もある。

「最も賢い無脊椎動物」と呼ばれるタコも「夢を見る」…と考える科学者もいる。眠っている間、色が変化していくタコ。タコと(人間含む)哺乳類の脳の構造は全く異なるが、大きな共通点がある。それは「静かな」睡眠と「活発な」睡眠を交互に繰り返すことだ。「活発な」睡眠の間は、タコの皮膚の色が変化し、体がけいれんする。これが「レム睡眠」に近い状態だとするならば、タコが夢を見る可能性も示しているというわけだ。眠りと「夢」による記憶の整理がタコの高度な問題解決能力を強化しているのかもしれない。ただし、タコが「夢を見る」としても、その夢は数秒〜1分ほどの短い動画くらいの長さのようだ。

虫はレム睡眠をせず、したがって「夢」も見ないと考えられていたが…その常識に一石を投じる発見が最近あった。ハエトリグモが眠る時、まるで犬や猫のように足や目がぴくぴくと動く様子が観察されたのだ。これはレム睡眠によく似た状態だ。もし虫の仲間もレム睡眠をすると証明できれば、大発見となる。さらに、クモが夢を見るとしたら?8個の目と360度の視野をもつクモの夢とはどんなものか…?想像は広がるばかりだ…。
「胡蝶の夢」という中国の説話がある。荘子が美しい蝶の舞う夢から覚め、自分が蝶になった夢を見たのか、それともこの現実が蝶の見た夢なのかわからなくなった…という話だ。夢は人間ならではの高尚な精神現象だと長く考えられてきたが、人間に近い動物だけでなく、虫でさえも夢を見ると科学的に判明する時が来れば、そんな思い込みも
儚く消えることだろう。まさに、春の夜の夢のごとし…。


<今回の主な参考文献・参考サイトなど>

『睡眠の科学・改訂新版 なぜ眠るのか なぜ目覚めるのか』 (ブルーバックス)   櫻井 武 

https://www.amazon.co.jp/dp/4065020263/ref=cm_sw_r_tw_dp_B9HA4TCWG5CJD1KW2WPY?_encoding=UTF8&psc=1 www.amazon.co.jp

『睡眠こそ最強の解決策である』   マシュー・ウォーカー

www.amazon.co.jp

www.smithsonianmag.com

natgeo.nikkeibp.co.jp

www.vice.com

www.bbc.com

 

1ページ目のネコとネズミの夢に使ってみたのはこちらの画像生成AI。不条理な悪夢めいた絵が欲しかったので試してみたのだが、良い感じに出力されて楽しかった。というか不条理な悪夢以外の使い方がまだちょっと思いつかないのだが…。いつかAIに仕事を奪われるかもしれないが、今じゃなさそうだ(?)huggingface.co