- 劇場版『RWBY Volume4』初日に観てきたので軽く感想を書いておきます。最近はツイッターのせいで(あと忙しくなって)めっきり映画の感想を長文で書かなくなってしまったので、たまには…。RWBY知らない人は意味わかんないと思いますが、あしからず。ネタバレ多めです。
- 結論から言ってRWBY4映画、めちゃ良かったですね。今までのRWBY劇場版でいちばん楽しめた気さえします。4期の本編はまさかの「200分」近くという、さすがに今の映画館じゃムリだろ『ベン・ハー』じゃないんだから…って感じの大長編なわけですが、今回の映画版はかなり大胆にカットして150分くらいに収めてましたね。3期映画よりも短いくらい。
- 先月まで放映されてた1〜3の総集編的なTV放送「RWBY the Beginning」も基本めっちゃ楽しんだとはいえ、「ええ〜そこ切っちゃうのか〜」という不満もわりと感じました(おもにホワロ関連)。なので今回の4期映画もまさかの50分カットということで少し心配だったんですが、蓋を開けてみたら編集が凄く上手くて、すんなり楽しめましたね。いくつかのシーンをのぞけば、初見ではどこが削れたのかわからなかったくらい。ちょっとした間とかを細かく細かくカットしてたのかな? 後日ブルーレイで見比べてみます。
- さらに4期になって映像表現が格段になめらかでキレイになり、(キャラモデルの変更に賛否あるとはいえ)やっぱりスクリーンに非常によく映えるシリーズになったなと。3期までは正直、大スクリーンになるとさすがに厳しいか…?という部分もあったわけですが、4はもう普通に劇場クオリティというか、一般的なCGアニメ映画とくらべても全く遜色ないなと。これを映画館で観られるのは日本だけっぽいし、得しちゃったなって感じです。
- ストーリーは、Volume3のラストでとんでもない大崩壊が起こり、死者や退場者も続出し、チームRWBYがバラバラになってしまい、全員が失意の中にいる状況で、それぞれがどのような「再起」を遂げるのかがポイントになっています。RWBYの4人、敵陣営、新キャラの釘宮オスカーくん(と犯罪臭のする学長)…と大体6つくらいの視点がコロコロ動くので忙しいですが、そこは語り口の上手さもあって、絶妙に混乱しないように工夫されていました。
- ひとつずつ語っていくと、まずルビーサイド。3期でチームRWBYが完全に離散してしまいましたが、ルビーは新たに「チームRNJR」を結成してミストラルを目指します。ルビー、ノーラ、ジョーン、レンでチームRNJRというわけです。この4人、即席チームとはいえ無性にマッチしてるというか、ルビーの武器とノーラの能力など戦力バランスも良い気がしますし、何よりなんだか楽しそうで良いですよね。(ルビーがジョーンのシャツを笑うシーンが削れたのは残念でしたが。あと4期唯一のホワロシーンである、ルビーが空を見上げてワイスに思いを馳せるくだりな。あれは残してほしかった。私はホワロを見逃さねえ…)
- とはいえ、あれだけの破壊と喪失があった後で、楽しいだけの旅というのはありえないわけで、それぞれが深い心の傷を抱えていることがそれとなく伺えます。特にジョーンが夜の森でピュラの録画を流しながらひとり特訓するシーンは、なんとも物悲しく切なくて、取り返しのつかない喪失感を喚起させる、4期の中でも群を抜いて胸に来る場面でした。下野さんの演技も(いつもはTHEヘタレって感じだからこそギャップが際立って)素晴らしかったですね。
- そして中盤のクライマックス、チームRNJR&クロウおじさんvsティリアン戦。アクションのキレ的に間違いなく4期の白眉であり、クロウのテーマ「Bad Luck Charm」がカッコよく流れる大変イカしたバトルでした。このティリアン戦は迫力ある近接戦闘がテンポよく続き、往年のモンティアクションを強く意識したバトルに仕上がっていましたね。
- 新たな敵・ティリアンも最初こそ「なんだよこのキモイ系バトル狂おっさんは…美少女ならまだしも…」とか思っていたんですが、だんだんその極端なキャラ造形が好きになってきました。しっぽがかわいいです。切断されるけど(無慈悲)
- そしてなんといっても4期の見どころは、レンとノーラの過去が描かれることですね。基本的に話が一直線で進むRWBYシリーズで過去話が描かれるのは珍しいわけですが(シンダーさん周辺くらい?)、このエピソードにはなかなかグッと来てしまいました。ふだんはクールなレンと天真爛漫なノーラの凸凹カップルって感じですが、いざ彼らの背負ってる物語を聞かされると「重っ…」てなりますね…。そりゃ二人で寄り添って生きていくしかないよな…っていう。
- 特に故郷の村が崩壊して「もう二人で強く生きていくしかない」となった後に、レンがノーラに木のハンマーを渡すくだりとか大好きです。そこでノーラのテーマ曲「Boop」が流れる演出もイイ…。その後のノーラのまっすぐな強さの基礎となるような決定的瞬間を見事に表現していたなと。4期の名場面のひとつです。
- そして4期のラスボスである、vs親の仇グリム(正式名称は忘れた)戦。グリム登場シーンが絶望感に溢れていてとても良かったですね。まぁ実際に戦ってみるとそこまで(レンのリアクションほど)絶望的な戦力差は感じられませんでしたが、そこは順当にRNJRの4人が戦いと訓練の中で成長していた、ということでしょう。(ノーラの最後のハンマー攻撃は1期のvsデスストーカー戦のオマージュかな。)破滅的な逆境の中で強くなるしかなかったレンとノーラが、ついに自分たちの宿命に自分たちの手で決着をつけるという、胸を打つクライマックスでした。
- ここらで他のチームRWBYの視点へ。まずワイスサイド。ワイスは作中屈指の大好きなキャラだけに、最初はモデリング変更にちょっと違和感があったんですが、見てるうちに改めて「いや全然かわいいしキレイだわ〜4期ワイス」と思えてきました(現金)。「成長した女性」って感じの雰囲気がグッと増したし、特にちょっとした動きで感情を表す系の演技が光っているなと。またシーズンが進むごとに表現が洗練されていくでしょうし、楽しみです。
- モデル変更はともかく、今回のワイスのストーリー自体はわりとミニマルで、そこまで大きな動きやアクション的な見せ場はありません。おもに強制的に引き戻された実家にこもっているだけですからね…。とはいえ熱い部分は非常に熱くて、たとえばお父様の命令で仕方なく出演させられたコンサートで「My Life is Mine(私の人生は私のもの)」を熱唱するシーンなんて最高でした。ご丁寧に歌詞の和訳も出るので「曲のメッセージ性つよすぎない!?」と若干心配になりますが、その内に秘めた(秘めてない)熱い反骨精神こそがワイスの本性なんだろうな…と。好き…。
- その後の金持ちパーリィのシーンも良い。愛するビーコンが陥落して人も大勢死んだというのに、会場にいるのはクソ親父とその取り巻き、ロクでもない話しかしない呑気な金持ち、ジェネリック・ネプチューンみたいなチャラ男とかそんなんばっかりなので、ついにワイスがブチ切れて腹立たしい金持ちに殺人イノシシをけしかけたりするのです。ヤッター!(語弊がある)
- その騒動をきっかけにした父親との口論の結果、なんとワイスはシュニー家を継ぐ権利を剥奪されてしまいます。ぶっちゃけ(ホワロ勢として)ワイスにはルビーと一緒にハンターとして自由に生きてほしいと常々思っているので、そのこと自体は「むしろ良かったね、制約がなくなって」とか感じてしまうのですが、ワイスにしてみれば大ショックでしょう…。権利をかっさらっていったウィットリーくんは、実は(ワイス大好きウィンターお姉さまと同じく)ワイスお姉さま大好きシスコン野郎だと信じているんですが、どうなんだろ。続編はシュニー家の思惑も楽しみです。
- ともかく、クソなパパのせいで一大ブラック企業と化した会社をなんとか正しい道に戻したい、と願っているワイスの前に重く大きな壁が立ちはだかりました。一度はベッドに泣き崩れるワイスお嬢様…かわいそう…。しかしすぐに(本当にすぐに)泣き止み、気を取り直して(3期でその片鱗を見せた)召喚術の特訓に励むのです。最愛の武器「ミルテンアスター」を再びその手に握るシーンの熱さったらないですね。応援上映なら声出してました。
- そんなわけでワイスは(ウザ絡みしてくる弟に辟易しつつも)束縛からの脱出を試みます。4期では色々なキャラクターの「家(Home)」が描かれるわけですが、ワイスの家はその中でもかなりアレな部類で、「家」という場所がもつ抑圧の象徴としての一面も表現していると思うんですよね。しかし苦難を経て精神的に成長したワイスは、コンサートで歌っていた「My Life is Mine」の歌詞を実現するかのように、自分の前に立ちふさがる「家(抑圧)」を(物理的に)破壊することに成功します。砕けた窓の前で凛々しく立つ姿がマジでかっこよかったですね。5期でのさらなる活躍が楽しみです。というかさっさとルビーと合流してイチャイチャしてほしい(本音)
- 続いてブレイクサイド。3期ラストでホワイトファングの元相棒・DVクソ仮面様ことアダムの手によって、最愛のパートナー・ヤンの腕が切り落とされてしまった…という非常に辛い状況です。ブレイクはこの事態を受け止めることができず、ヤンたちの前から逃げ出してしまいます。
- そんなブレイクをこっそりストーキングしてきたのがおサルな青年・サン。かなり暗めというか、抑えたトーンで進行する4期の中で、サンは(名前通り)明るいユーモア担当って感じでしたね。まぁヤンブレ派の私としては「猿め…ヤンを差し置いてブレイクにイチャイチャ絡みよって〜…なにOPで急に抱きついてんだオラッ」的なジットリした怨嗟を抱かなくもなかったんですが…。
- 特にヤンがあんなことになってしまい、ブレイクがその件について(劇中で)しっかり落ち込む前に絡んできて力技で雰囲気を明るくしてしまうので、どうしたって「いい気なもんだぜ」感が出てしまうというか、若干ヘイトを集めやすい役割になっていた気もしますね、サン…。サン×ブレイクの描写は地味に4期でいちばん好みが別れそう。
- とはいえお気楽サル野郎ことサンがいなければもっと陰鬱で重い話になっていたかもしれないし、ベラドンナ家のパパやママ(かわいい)とのやり取りも可愛かったので、私的にはOKです(何様)。ていうか冷静に考えるとめちゃくちゃ良いやつなんですよね、サン…。終盤は普通にイケメンでしたし。許す(何様)
- そう、ブレイクサイドは終盤の描写がかなりグッときましたね。4期ではチームRWBYがバラバラになるだけでなく、実はシリーズを通してRWBYの子たちが他のメンバーの名前を口に出すことすら(ほぼ)ないんですが、だからこそ最後にブレイクが「ルビー、ワイス、ヤン…大好きだった」と仲間の名前を呼ぶシーンが強く胸を打ちます。
- その後ブレイクは家族やサンの助けも借りつつ、ホワイトファング(自分の過去)と向き合い、組織を自分たちの手に取り戻そうと決起するんですが、地味にワイスとの対比になっている気がして面白いです。最近公開されたトレイラーで昔の仲間との因縁がちらっと描かれたりもしてましたし、DVクソ仮面様…アダムがどう絡んでくるかも含めて、ブレイク周りは今後の展開が気になりますね。まずは一刻も早くヤンと仲直りして再結束して幸せなキスをして結婚してほしいですが…(邪念を混ぜるな)
- 最後にヤンサイド。ヤンは1〜3期を通じてド派手なバトル担当でしたが、4期では一番静かな物語を担当します。腕を切り落とされ、親友に逃げられるという人生最悪の挫折を味わい、家でおとなしくしているしかない状況なので当然っちゃ当然ですが…。小清水さんの演技、これまでに見せなかったヤンの脆い一面を見事にとらえていて素晴らしかったですね。
- そんなヤンも、周囲の大人の(ささやかな)助けとともに、少しずつ傷を癒やしていきます。失った腕のかわりに最先端の義手をつけ、父親タイヤンとトレーニングをかわし、本来の自分を取り戻していく過程が穏やかなトーンで描かれていく。今までのRWBYシリーズとは一線を画する、現実的で落ち着いた話運びが新鮮に映りますし、キャラデザや演出が一新された4期ならではの境地に進もうとしているんだな、と嬉しくなりました。
- ヤンサイドが最も顕著ですが、4期は一貫して「子どもと大人」の関係を描こうとしているんですよね。RWBYの初期~中期はどちらかといえばラノベ的というか、強い子どもたちが敵と戦って勝つという、シンプルで全能感に溢れたエンタメ性に溢れていました。しかし3期のラストで大きな喪失がもたらされ、彼女たちが(どんなに強くても)無力な「子ども」にすぎない、という事実が突きつけられます。その上で「大人」たちとの関係によって前に進んだり、傷を癒やしたり、本当の「大人」になるための階段を登っていく。「モンティの死」という大きな喪失を経験したRWBY製作陣が、それでも諦めることなく試行錯誤を重ね、いよいよ世界的な本格王道エンタメとしての道を進みつつあることとも重ねてしまい、なんともグッときてしまいます。
- …と、まだまだ語り足りないんですが、ゆうに5千字を超えてしまったので唐突に終わります。オスカーくんや敵サイドの話を全くしていない…。まぁTwitterとかで思いついたら語りたいです。今回の映画を観て「あ〜やっぱり4期って面白いな!」と改めて思いましたし、10月14日からの『RWBY5』が本当に楽しみになりましたし、繰り返しますが超良かったですね。RWBYファンは必ず観てくださいませ。やっぱりRWBYは最高だぜ!コクがあってクセになるー! おしまい。